こんにちわ!
今日は先日の続きです~(^^♪
三崎口駅からのお散歩【小網代の森編Ⅰ】 - Kanatabi_club
到着した「やなぎテラス」から離れて・・・
湿地の中を歩いてく♬
夏草を業者さんが草刈りの真っ最中だった(笑)
このあたりは、アシやヨシが広がっていて秋らしい景色がすてき
上の写真の奥に柳の木が見えてる!
来た道を振り返って撮ったので、あのあたりに「やなぎテラス」があるのかな?
ここ、早春に訪れると最高に美しくて大好き
次は絶対春に来よう~(^^♪
またまた大きなテラスに到着
一番大きな「えのきテラス」をエノキの下から(笑)
ここは大きなエノキの木が茂っているから「えのきテラス」なのね
このテラス、階段状になってるから座って一休み(^^)/
エノキの近くに座れば日影で快適!
ここでお弁当も食べられるよ
大きなエノキです!
えのきって湿地を好む木らしくてすごく大きくなるらしい
このエノキももっともっと大きくなるのかなあ・・・
「えのきテラス」からは海がすぐそこ!一休みしたら海に行こう!
今日は満ち潮で干潟が見られなかった( ;∀;)
ここはちゃんと調べてから来ればよかったと反省・・・でもしっかり海の水が湾を満ちているところを見るのは初めてかも
この景色も好きだな・・・
これで今まで歩いてきた浦の川の集水域の終点、小網代湾に到着
ここからは一度「えのきテラス」に戻ってから森を出るんだけど、帰り道にいろんな生き物に遭遇したよ
トノサマバッタ、クロアゲハ、ショウジョウトンボ・・・台湾リスにも!
出口の付近では岩の間にアカテガニが見えるかなーとのぞき込んでみたけど・・・足の一部や動く気配はあったけど残念ながら会えなかった・・・
もう涼しくなっちゃったもんね、もうすぐ冬眠だ
アカテガニは小網代の森で見られるカニさんの一種で、小網代湾で産卵するんだって
看板があったよ
小網代の森は、森を出たところにトイレもあるので安心してね
公式のHPを見ると、5月頃にはホタル観賞もできるみたい!
これは要チェックです(^^♪
手前の柿の木、たわわに柿がなっててすごく風情がある!
秋をこんなところでも感じられて嬉しい
入口で会った貸しボート屋のおじさんに「今日は富士山がみえるよ」って教えてくれたので、おじさん越しに海を見たら、雲の上に顔を出した青々とした富士山が見えた!
教えてくれてありがとうございました!
(おじさん越しなので、写真は撮れなかったー(笑))
小網代の森を出たけどもう少しこの散歩に付き合ってください
次でこのお散歩は終わりです
ではまたね!バイバーイ(@^^)/~~~