こんにちわ!かなぶんです(^^♪
先日は逗子駅からバスに乗って森戸神社に行ったところまででした!
逗子駅からお散歩【葉山自然満喫編Ⅰ】 - Kanatabi_club
今日はその続きから~♬
森戸神社を出て県道にでると、左に曲がってまっすぐ歩いていくよ~
県道沿いの小さな細い路地が左に伸びていて
こんな看板が立っているところを曲がります!
そう、これから「はやま三ヶ岡山緑地」に登るぞ~(#^^#)
この緑地、天皇皇后陛下が葉山御用邸に来られた時に何度となく登られた小高い山
ここを真名瀬コースから登ってみることに!
真名瀬ハイキングコースは、先日行った鎌倉の祇園山ハイキングコースと共通点があったの!
それは何かというと‥‥
神社の裏から登るとこ(笑)立派なご神木の裏ですよ~
まずは熊野神社にご挨拶♬
火防の神様として地元の熱い信仰が今日に受け継がれているそう
この辺りはこの神様の御加護によって一度も大火に見舞われたことがないんだって!
とりあえず、登山の安全を祈願‥‥
さてハイキングスタートでーす(^^♪
実は今回あまり調べずにこのハイキングコースを選んだ私
単に森戸神社から近いんだ~くらいの理由(笑)
初めは気持ちいいなーと思いながら登っていたんだけど‥‥
いきなりこの階段(笑)ちょっとやばくないですか?
だけど前回の祇園山も初めは急な階段だったから、登り始めた時はどこまで続くかなーなんて軽い気持ちで登っていたの
だけど‥‥
あららら‥‥(笑)
この写真をよく見てもらえると奥のほうに壁のように反り立つ階段‥‥
え?
階段、階段、階段‥‥‥
もう息切れで休み休み行かないと登れない(笑)
途中木の札で段数の表示が現れた!
なるほど‥‥ここまで200段
え?何段あるの?
もうひーひー言いながら休み休み登って登って‥‥
最後に見たのは350段の札
この札の後、ゆうに50段は登ったから400段以上だったと思う
そうしてやっと初めの広場に到着!
テーブルと椅子がある!助かった!(笑)
ここで水分を取って少し休憩
さすがに一気に400段を登ったのは初めてだー
私は調べずに来てしまったけど
みなさんは真名瀬コースを登る方はこの階段地獄(笑)に覚悟して行ってね♬
「はやま三ヶ岡山緑地」の地図を見ると今どの辺にいるのかわかる
しばらくはなだらかな西の尾根道を歩いていくと
木々が少し開けて、眺めの良い場所が~♡
「はやま三ヶ岡山緑地」は東西にながい山
右手に見える南の三浦半島方面
真ん中の張り出したところは小磯の鼻で葉山御用邸の緑が見える
その奥は長者が崎かな(^^♪
左手は北の逗子方面
逗子マリーナが見える!
南北どちらを見ても海~(*^^*)
ここが三浦半島のいいところ!
とうとう!山頂の展望デッキについた!
北側に向いてるから逗子方面が見えるはず
展望デッキからの景色~!
遠くに江ノ島が見える‥‥
空の青と海の青が本当にきれいでしばらく立ち尽くしちゃう
写真ってこうした景色を撮るときいつも本当にもどかしい
もっとずっと綺麗なのに‥‥
「はやま三ヶ岡山緑地」の山頂まで到着したところで
本日はこの辺で(^^)/
続きは次のブログで書きますね!
ではまたね!バイバーイ(@^^)/~~~