Kanatabi_club

神奈川を旅するように散歩しよう

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

逗子駅からお散歩【葉山自然満喫編Ⅲ】

こんにちわ!かなぶんです(^^♪

逗子駅からお散歩【葉山自然満喫編Ⅰ】 - Kanatabi_club

逗子駅からお散歩【葉山自然満喫編Ⅱ】 - Kanatabi_club

葉山でのお散歩三回目~♬

先日は「はやま三ヶ岡山緑地」の展望デッキからの相模湾の眺めを堪能したところまで

実はあの展望デッキ、てっきり山頂だと思っていたんだけど

地図をよく見たら山頂はまだ先‥‥(笑)

はやま三ヶ岡山緑地の地図

気持ちはすっかり山頂だったのに!

展望デッキをでて、いよいよ山頂広場へ~

 

着いた~(笑)

山頂広場

山頂だけに東屋まである!

ここから「あじさい公園」へ行くあじさいコースと東の尾根を行くつつじコースに分かれてる

山頂広場の椅子に座り、しばし木立の間からの景色を眺めてた

そうしたら‥‥ふとめずらしいものを見つけたよ

 

資材用のモノレール!

山の中の工事をするにはこれがものすごく役立つんだよね

(実は私も仕事で使ったことあるんだ~ふふ)

これがあれば急こう配でも楽々運べちゃうもんねっ

 

さて、どちらのコースにしようかな?

しばし考えて‥‥東尾根へと続くつつじコースに決めた!

 

ほどなく東2峰広場に到着

東2峰広場

海が見えるのはここまで

山頂を超えるとさすがに下りばかりになって改めて感じる疲労感(笑)

登ってる時より下るときのほうが足に来るよね~(;^ω^)

 

途中にすごく立派な「スダジイ」の木があったよ

スダジイ

とにかく大きな木が大好きな私

そっと幹に触れるとほんのり暖かかった

本当に立派な枝ぶりだなぁ!いつからここにいるのかな‥‥

 

どんどん、どんどん下って帰りははやい!

途中つつじの斜面を見つけて、コース名の由来に納得(笑)

またつつじの季節に来てみたい!

 

あっという間につつじコースの入口まできちゃった

私はお借りしなかったけど‥‥入口に貸し出し用の杖が置いてあるのも親切だね

www.hayama-park.com

ここから住宅の間を練るように通って大通りへ

次はここから登ってあじさいコースに降りるのもいいかも!

国道134号に出ると右に曲がって葉山御用邸の前に出たら県道を逗子方面へ

御用邸の脇の道に入ってみよう!

一番奥は海だ!

まっすぐ歩いていくと右側に公園のようなものが見えた

道沿いに御用邸警備の警官の方もいたので、お仕事の邪魔をするのは申し訳ないと公園のほうへ入っていく

 

海にでたよ~

お日様で光ってる!

向うに見える海へのでっぱりはさっき三ヶ岡山緑地の上から見えた小磯の鼻だね~

芝生があって気持ちがいい!

一色公園

寒くなければここでしばらくのんびりしたくなるようなとこだね♬

海釣りしている方もいた!

 

海沿いの小さな「一色公園」を通り過ぎて

次の目的地「葉山しおさい公園」へ

葉山しおさい公園

この辺りは無料の県立公園が多い中

この「葉山しおさい公園」は葉山町が管理している有料の公園

www.town.hayama.lg.jp

入園料は300円

大した金額ではないにしても、お金がかかると思うと一瞬躊躇するもの(笑)

そんなこんなで訪れたことがない公園でした

 

入ってみると、やっぱり趣が少し違う‥‥

随所に庭園っぽい気品を感じるのはなぜだろう?

入口から程内場所にあった休憩所「潮見亭」

潮見亭

中は落ち着いた和風のカフェのようで、どなたでも休憩できるみたい

珈琲でも買って来ればよかったな~(*‘∀‘)

 

帰ってから調べてみると、この公園は葉山御用邸付属邸跡地に作られた公園らしい‥‥

葉山御用邸は1894年(明治27年)にできた皇室の静養施設ですが、その付属邸として1919年(大正8年)に造られたそう

なんと、大正天皇崩御された場所であり、昭和天皇が即位された場所なんですって!

知らなかった~(;^ω^)

 

この後のんびり疲れた足をクールダウンさせるような、すばらしい庭園のお散歩をするんだけど‥‥

その続きはまた次のブログで書きますね!

続きは年を越しちゃうかも‥‥

 

ではまたね!バイバーイ(@^^)/~~~