Kanatabi_club

神奈川を旅するように散歩しよう

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

日本大通り駅からお散歩【潮風と船編Ⅰ】

こんにちわ!かなぶんです(^^)/

 

横浜の海を見に行ってきました!

今回は横浜港の潮風を感じられるお散歩をしたくて、みなとみらい線日本大通駅からのお散歩です♬

日本大通駅といえば神奈川県庁の目の前の駅なので、官公庁街のイメージが強いけど、私はこの駅が大好き!

あ、駅の造りというわけではなくて‥‥ここから始まるお散歩が好き!

どうしてもみなとみらい線で一番使われるのは、「みなとみらい駅」か「元町・中華街駅」かな~と思うんだけど、県庁に用事がなくても是非降りてみて欲しい♡

今日は大さん橋に行きたかったので、4番出口から出発!

大さん橋に向かって山下高砂線を海に向かってあるいていくよ

 

すぐに「開港広場公園」に到着

開港広場公園

ここはよくドラマの撮影なんかでも使われるよねー

だけど結構歴史的な場所なんだよ(笑)日米和親条約が締結された場所なの

この公園の左手には「横浜開港資料館」があるんだよ

 

そして‥‥交差点の向こう側にあるのが有名なレストラン「SCANDIA」

SCANDIA

デンマーク料理を提供している北欧料理店なの

レストラン自体は1963年創業なんだけど、建物は1929年に横浜貿易協会のために建てられたもので、あと4年ほどで100年になる!

レストランの内装は重厚で歴史を感じるし、とにかくランチで美味しいのが「ハンバーグステーキデンマーク風」

パンと共に選べるのがライスじゃなくてピラフなの!めちゃくちゃ美味しい~♬

私が仕事の時に時々利用していたときは1200円くらいだったんだけど‥‥

HPを調べたら1700円になっていてビックリ!時代を感じるなぁ

scandia-yokohama.jp

 

交差点を渡ってすぐに大さん橋の入口!

大さん橋入口

この右側に写ってる道がそのまま大さん橋の中に入っていくんだよね

だけど今日の目的は大さん橋そのものじゃないんだ

 

 

道の途中で「山下臨港線プロムナード」と交差してる

橋脚のコンクリート面に開港時の絵が描かれているのもいいよね

本当はこの絵にある「象の鼻防波堤」に行く予定だったんだけど‥‥

急遽取りやめてプロムナードを上がることに

なぜかというとね、目的の「船」が思ったところに停泊してなかったからなの

今回見に行きたかったのは、「MITSUI OCEAN FUJI(三井オーシャンフジ)」

MITSUI OCEAN FUJI

この船は商船三井クルーズが去年の12月に就航させたばかりの新しい客船なの

www.mitsuioceancruises.com

思ったところに停泊してなかったというのはね‥‥

よく「飛鳥Ⅱ」が停泊しているときに見に来るんだけど、その時は海に向かって左側の赤レンガ倉庫側に停泊しているの

だから今回もそちら側に停泊してるかと思ってたのに、反対側の山下公園側だった(笑)

赤レンガ倉庫側には、大さん橋が母港の「飛鳥Ⅱ」しか停泊しないのかもしれない

そんなわけであわてて「山下公園」まで足を延ばして撮ったのが上の写真

やっぱりあまり近づいたものは撮れなかったなー

そこはiPhoneの限界を感じる(それはそうだよね)

インド水塔からの山下公園

遠くにベイブリッジが見える!

とにかく今回はいい天気で気持ちが上がる~(笑)

そうそう、通ってきたプロムナード、今はこんな風に歩道橋として整備されているけど、昔は貨物列車の線路として利用されていたもので、1989年に開催された「横浜博覧会」で一回線路として復興されて、この山下公園まで電車が走っていたんだよね~なつかしい!

それからまたプロムナードに戻って、赤レンガ方面へ行くんだけど‥‥

今日はここまで

赤レンガ倉庫へ向かった続きは次のブログで書きますね!

 

ではまたね!バイバーイ(@^^)/~~~